2011年2月27日日曜日

研究姿勢についてメール質問

序ながら,この際○○様の研究姿勢を参考にさせていただき
たいのですが,○○様のCVを拝見させて頂きましたが,速いペ
ースで論文を量産されている様ですね.何か気をつけている点
などあるのでしょうか?特に米国大学では,どの教官もクラス
準備,学生の指導,研究資金確保等で多くの時間を割かれると
記憶していますが,時間の使い方等含めて(勿論,アイデアが
一番ですが)何か気を付けていらっしゃることがあれば,教え
て頂ければ幸いです.

こんな質問がメールできました。以下のように答えました。

私としては特に頑張って論文を量産しているつもりは全くありません。実際私が主著者として書いている論文はそんなに多くはありません。私はResearch Professorなので、授業は担当していませんから、基本的にはすべての時間を研究に費やすことができます。学生の指導やProposalなどは研究の一環です。いろんな研究者がいて、中には文字通り論文を量産したりProposalをたくさん書いて資金集めをしたりする人もいます。そういう人は、CVを見ればすぐに分かって、主著論文が1年間に10本とかあったり、Funded Projectが10個もあるような人です。私の場合はこのどちらにも含まれません。私自身基本的には怠け者だと思いますが、サイエンスに対する好奇心や情熱は本物だと思ってやっています。人と競争すると疲れるし、論文やProposalを量産するのも目的違いで私にとってはSustainableではありません。心のなかから湧き出てくるものに従って目を輝かせて取り組むのがサイエンスだと思います。まあ、こういうことは人それぞれ考え方ですから、誰にでも適用できるものとは思いませんが、会合などに行って話していて楽しいのは、歳のいったおばさんやおじさん、場合によってはおばあさんやおじいさんみたいな研究者の人が、目を輝かせてこんなアイデアがあるとか、こういう視点で見るとどうだろう、とか、このことに関して君はどう思う、とか、まるで歳の差を感じない、心から湧いて出る興味を共有するといえばいいでしょうか、そういう時です。サイエンスは、子どものような好奇心や情熱をそのまま持って素直に楽しむのが、きれいごとのように聞こえるかもしれませんが、大事なことではないかと思います。論文やProposalを頑張って量産して疲れきった人とは話してもつまらないし、そもそも話そうとも思いません。長い目で見てSustainableとも思いません。面白いことがわかったら論文を書くし、研究のアイデアがあればProposalも書きますが、数を気にしたことはありません。さすがに一年にひとつもないと寂しく思いますが、そういう時があっても良いのではないかと思います。ただ、Postdocの場合は基本的にはボスに言われた仕事をやらないといけないので、それさえやっていればあまり心配はないと思います。PIになったら、様子が変わると思います。実際2,3年ひとつも論文もProposalもない時期があったという著名な研究者を知っています。特に新しい分野に取り組み始めたりすると、それもやむを得ません。しかし時期が来ると急にたくさん論文が出たりします。しかし、それは意図してたくさん出しているのではなく、自然と生じてくるものです。論文の数が少ないなどとあせることはなく、着実に自分の理解を深めていけば、自然と論文は出てくると思います。研究は積み重ねです。じわじわと着実に、ということが重要だと思います。市民ランナーのマラソンのトレーニングと似ていると思います。

こういうことは多分顔を合わせて直接話したほうがよく伝わると思いますが、誤解の可能性を承知の上、思うところを書いてみました。ご参考になりましたら。